LIXIL公式オンラインショップ
LIXIL・INAX・SUNWAVE等の住生活用品を インターネットで購入できます。
HOME
カートリッジショップ
お手入れ品ショップ
内窓(二重窓)リフォーム
玄関ドアリフォーム
トイレリフォーム
水栓(蛇口)交換
物置
保管付宅配クリーニング
整理収納サービス
LIXILオンラインショップのご利用にあたっては、利用規約をご確認ください。 ご確認の上、内容にご承諾いただけたお客様のみ会員登録にお進みください。 会員登録いただいたお客様は、規約の内容を承諾されているものとみなします。
LIXILオンラインショップ/ご利用規約 第1条(規約の適用) 1.このご利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社LIXIL(以下、「当社」という)が運営するWebサイト「LIXILオンラインショップ」(以下「本サイト」といいます。)において提供する当社製品のインターネット販売及び関連サービス(以下「本サービスといいます。」)の利用条件を定めるものです。 2.本規約は、本サイトを利用するユーザー(第3条に定義する会員を含み、以下「ユーザー」といいます。)が本サービスを利用するにあたり行う一切の行為に適用されるものとし、ユーザーは本規約に従い、本サービスを利用するものとします。 3.本サイトが本規約において引用する諸規定は、それぞれ本規約の一部を構成するものとします。 第2条(規約の変更) 1.本規約の各条項は、社会情勢の変化その他の合理的必要性がある場合には、契約の目的に反せず、かつ、相当な範囲において、当社の裁量により、利用者の承諾を得ることなく変更できるものとします。 2.前項による本規約の変更に際しては、変更後の本規約の内容と当該変更の適用開始日(以下「適用開始日」といいます。」を、適用開始日までの相当期間、本サイトに掲示その他当社が別途定める方法により公表するものとします。 3.本規約が変更された場合、当該変更に係る適用開始日以降にユーザーが本サービスを利用した場合、ユーザーは変更後の規約のみに従うものとします。 第3条(会員) 1.本規約において、会員とは、本規約に同意の上、本規約に従って本サービスの利用登録をした者をいいます。 2.当社は、利用登録の希望者が以下の各号の何れかに該当する場合、事前に通知することなく、当該希望者に対して利用登録申請を承認しないことができるものとします。 (1)代理店様を含む建築業者である場合 (2)過去に当社の提供する何らかのサービスに関する規約(本規約を含みますが、これに限りません。)に違反したこと等により、利用登録の抹消等の処分を受けていたことが判明した場合 (3)申請内容に虚偽の事項が含まれていることが判明した場合 (4)過去に当社の提供する何らかのサービスに関して、正当な理由なく、料金等の支払債務の履行遅延、長期間に亘る商品等の受取り不能、その他の債務不履行があったことが判明した場合 (5)過去に本規約第10条第1項各号に掲げる行為を行ったことが判明した場合 (6)その他利用登録をさせることが本サービスの運営・管理上、不適当であると当社が合理的に判断する場合 第4条(登録内容の変更) 1.会員は、当社に登録している事項の全部または一部に変更が生じた場合には、当社が別途指定する方法により、速やかに登録内容を変更するものとします。かかる変更を行わなかった場合には、既に登録済みの事項に基づく当社の業務遂行は適正かつ有効なものであるとみなされるものとします。 2.当社は、会員が適宜、変更登録を行わなかったことにより何らかの損害が生じたとしても、一切責任を負わないものとします。 第5条(本サービスの利用停止および会員登録の取消) 当社は、会員が第3条第2項各号の何れかに該当する場合、事前に通知することなく、当該会員に対して本サービスの利用停止、会員登録抹消その他当社が適当と考える措置を講ずることができるものとします。なお、本サービスの利用停止や利用登録抹消措置が採られた場合でも、当該措置の対象となった会員又は元会員は、本サービスにより既に発生した支払義務等の債務の履行を免れるものではありません。 第6条(退会手続) 会員は、当社所定の手続を経て、いつでも退会することができるものとします。会員は、当社が会員からの退会申請を受領した時点で会員資格を喪失するものとします。 第7条(一時的な停止又は中止) 当社は、次の場合にはユーザーへの事前の通知や承諾なしに、本サイト又は本サービスの提供の全部又は一部を停止又は中止できるものとします。 (1)本サイトのコンピューターシステムの保守または工事を行う場合。 (2)当社が契約している電話会社、運送会社、又はプロバイダー等から適切なサービスを受けられなかった場合 (3)当社が技術的に対応不可能な事由が生じた場合 (4)本サイトのコンピューターシステムの不良及び第三者からの不正アクセス、コンピューターウイルス感染等により本サイト又は本サイト及び本サービスの提供が困難になった場合 (5)天災、地震などの天変地異、戦争、内乱、テロその他の社会不安、及びその他の非常事態が発生し、または発生するおそれがあり、本サイト又は本サービスの運営が困難になった場合。 (6)その他当社、運営上その他の理由で本サイト又は本サービスの停止又は中止が必要であると判断した場合。 第8条(本サービス内容の変更等) 当社は、ユーザーの承諾を得ることなく本サービスの内容変更または中止を行うことができるものとします。当社は、サービスの内容を変更または中止した場合にも、ユーザーに対して一切責任を負わないものとします。 第9条 (知的財産権) 1.本サイトおよび本サービスを通じて提供されるコンテンツ(以下「コンテンツ」といいます)の著作権その他の知的財産権は、すべて当社に専属的に帰属するものとします。 2.ユーザーは、目的の如何を問わず、コンテンツの無断複製、無断転載その他の無断維持利用その他の国内外の著作権法を含む法令により禁止される行為をしてはならないものとします。 3.本条の規定に違反してユーザーと第三者との間で何らかの紛争が生じた場合、ユーザーはその責任と費用において解決するとともに、当社に一切損害等を与えないものとします。 第10条 (禁止行為) 1.ユーザーは、本サイト及び本サービスを利用するにあたり、次の行為を行わないものとします。 (1)第三者への転売を目的とした製品の購入 (2)本サイトにより利用しうる情報を改竄する行為 (3)有害なコンピュータプログラム等を送信または書き込む行為 (4)他人になりすまして情報を送信または書き込む行為 (5)当社または第三者の著作権その他の知的財産権を侵害しまたは侵害するおそれのある行為 (6)当社または第三者を誹謗、中傷しまたは名誉を傷つけるような行為 (7)当社または第三者の財産、プライバシーを侵害しまたは侵害するおそれのある行為 (8)公序良俗に反する内容の情報、文書および図形等を他人に公開する行為 (9)本規約及び法令に違反する、または違反するおそれのある行為 (10)当社の信用を毀損又は失墜させる行為その他当社が不適当であると合理的に判断する行為 2.当サイトは、前項各号に掲げる内容の情報その他当社が運営上不適当と判断した情報について、当社の裁量により削除することがあります。 3.ユーザーは、第1項の違反に起因又は関連して当社又は第三者に生じた損害を全て賠償するものとします。 第11条(免責) 1.ユーザーが本サイト又は本サービスの利用を通じて、他の会員または第三者に対して損害を与えた場合、また第三者が本サイト又は本サービスの利用を通じてユーザーに損害を与えた場合、当社は一切責任を負いません。 2.当社は第7条各号の何れかに該当する場合その他不可抗力によって本サービスが停止又は中止されたことによりユーザーに生じた損害について、当社は一切責任を負いません。 3.当社は、配送先不明等によるトラブルに関しては、商品購入の際に指定された配達先に商品等を発送することにより、商品等の引渡債務を履行し、当該債務から免責されるものとします。 4.当社はユーザーによる商品の交換や調整等、ユーザーの行為に起因する事故や破損につきましては、一切責任を負いません。 5.前期各項の規定に関し、当社に故意又は重過失がある場合は免責の対象外とします。ただし、当社に責任がある場合でも、賠償はユーザーが購入された商品の代金相当額を限度とし、逸失利益、間接損害、特別損害、派生的損害及び付随的損害については一切責任を負いません。 第12条(会員への通知) 1.当社からユーザーへの通知は、本規約に特段の定めのない限り、電子メールの送信、書面の郵送又は本サイト上の会員専用ページへの掲載など、当社が適当と判断する方法によって行います。 2.前項の規定に基づき、当社からユーザーへの通知を電子メールの送信又は当社のホームページへの掲載により行う場合には、ユーザーに対する当該通知は、当該通知に特段の記載がない限り、それぞれ電子メールの送信時又はホームページへの掲載時から効力を生じるものとします。 第13条(個人情報の取得、利用目的) 当社は、当社が別途定める個人情報保護方針(https://www.lixil.com/jp/policy/)に従い、本サービスの利用に関連して当社が知り得た個人情報を取り扱います。 第14条(建築確認申請) ユーザーは、本サービスを利用して購入した当社製品に関して建築確認申請が必要な場合は、その要否の確認も含めてユーザーの責任と費用により全て行うものとします。当社が建築確認申請に関して助言及び情報提供等を行った場合でも、当社はその情報の正確性、信頼性、完全性を保証するものではなく、当該情報の欠落・誤謬等について一切責任を負いません。 第15条(ID及びパスワードの管理責任) 1.会員は、会員登録をする場合、自己の責任においてそのID及びパスワードは会員の責任において管理するものとし、第三者に譲渡、貸与、開示等をしてはならないものとします。 2.会員は、自己のID及びパスワードが第三者によって不正に使用されていることが判明した場合、直ちに当社に連絡するものとし、当社の指示がある場合はそれに従うものとします。 3.ID及びパスワードを利用して行われる行為は、当該IDを保有している会員の行為とみなします。 4.当社は、会員によるID及びパスワードの管理不十分、漏えい又は第三者による不正使用など本条に違反する行為により生じた損害については一切責任を負いません。 第16条(反社会勢力の排除) 1.ユーザーは、当社に対して、以下の各号の事項を確約するものとします。 (1)自らが、暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれらに準ずる者又はその構成員(以下、「反社会勢力」といいます。)ではないこと。 (2)会員が法人の場合、自らの役員(業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者をいいます。)が反社会勢力ではないこと。 (3)反社会勢力に自己の名義を利用させ、又は反社会勢力の利益に供するために本サービスを利用するものではないこと。 (4)自ら又は第三者を利用して、当社に対する脅迫的な言動又は暴力を用いる行為や、偽計又は威力を用いて当社の業務を妨害し又は信用を毀損する行為を行わないこと。 2.当社は、ユーザーが前項に違反した場合、当該ユーザーに何らの通知又は催告なく、当該ユーザーとの商品の売買契約の解除及び会員登録の抹消その他本規約に定める措置を講じることができるものとします。 3.前項の措置に起因又は関連して当該ユーザーに生じた損害等について、当社は一切責任を負いません。また、当該ユーザーは、第1項に違反したことに起因又は関連して当社に生じた一切の損害等を賠償するものとします。 第17条(分離可能性) 本規約の何れかの条項の全部又は一部が無効又は違法となった場合であっても、当該無効又は違法は、如何なる意味でも本規約の他の条項並びにその解釈及び適用に何ら影響せず、これらの適法性及び有効性を損なわず、またこれらを無効にするものではありません。 第18条(譲渡禁止) ユーザーは、当社の書面による事前の承諾を得た場合を除き、本規約に基づく権利義務又は債権債務の全部又は一部を第三者に譲渡、移転、承継、担保提供その他の処分をしてはならないものとします。 第19条(その他) 1.本サービスに関して、本規約又は当社の指導若しくは対応により解決できない問題が生じた場合、当社とユーザーとの間で双方誠実に話し合い、これを解決するものとします。 2.本規約の準拠法は日本法とします。 3.本規約に関して発生する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属合意管轄裁判所とします。 制定日:2017年11月01日 改定日:2022年04月01日
リクシルオーナーズクラブ/サービス規約 〇第1章 本規約について 第1条 総則 1「リクシルオーナーズクラブ サービス規約」(以下「本規約」といいます)は、株式会社LIXIL(以下「当社」といいます)が提供する、エンドユーザー向け会員サービス(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。本サービスを利用される場合には、本規約に同意いただく必要があります。 2当社は、本規約に付随して提供する各種のサービスに関し、個別に規約を定めることがあります(以下「個別規約」といいます)。この場合、個別規約は本規約の一部を構成するものとし、各種サービスの利用については、本規約に加えて個別規約が適用されます。なお、本規約と個別規約の定めが重複又は矛盾する場合には、個別規約の定めが本規約に優先して適用されるものとします。 3前項のほか、当社は、当社WEBサイト上への掲載もしくは書面その他の媒体により本サービスに関する利用上の細則を定め、その他告知(以下まとめて「告知」といいます)を行うことがあります。なお、当社が発信する告知は、当社WEBサイト上での告知の場合は、WEBサイトに表示した時点、書面その他の媒体による告知の場合には、その内容が会員(第3条第2項に定義します)に通知された時点より効力を生じるものとします。 4本サービスには、当社以外の事業者(以下「サービス提供事業者」といいます)より提供されるサービスがあります。この場合、本規約のほか、サービス提供事業者が別途定める規約(規約、約款、サービス利用条件等、名称を問いません)が適用されます。 5前項において、会員とサービス提供事業者またはその他の第三者との間に発生した紛争、トラブルについて、当該紛争またはトラブルが当社の故意又は重過失による場合のみ、当社は責任を負うものとします。また、当社の故意又は重過失による場合を除き、かかる紛争またはトラブルに起因して当社または第三者が損害を被った場合、会員はその損害を賠償するものとします。 6当社は、本サービスの提供の一部または全部を第三者に再委託することがあります。 第2条 規約の変更 1当社は、本規約の変更を行う場合、変更の内容とその効力が生じる日(以下「効力発生日」といいます)を事前に当社が適当と判断する方法により、会員に通知するものとします。ただし、緊急を要する場合その他当社が必要と判断した場合、事前の通知を行わずに本規約の変更を行うことができるものとします。 2前項の効力発生日以降、会員が本サービスの利用を継続した場合、当社は、会員が本規約の変更について同意したものとみなします。 〇第2章 会員 第3条 会員資格および会員登録 1本サービスは、下記各号の要件をいずれも満たす家屋(以下「家屋」といいます)において、当社製品を設置し、かつ現に使用している方で、第2項に基づき申し込みを行い(以下、申し込みを行う方を「申込者」といいます)、かつ会員登録手続きを完了した方が利用できます。 (1)日本国内に所在すること (2)日常的に居住していること (3)店舗、オフィス、事務所等兼用住宅の事務所部分、集合住宅(申込者、申込者の配偶者及び申込者の一親等内の親族のみが居住するものは除きます)、賃貸借物件、別荘などのセカンドハウス及びこれに類する物件ではないこと 2本サービスの利用を希望する場合は、当社所定の方法により、必要事項を記載した申込書を当社に提出のうえ(WEBサイト上での入力、提出を含みます)、会員登録を行う必要があります。当社は、申し込み内容をもとに当社所定の審査を経て、当社が入会を承認した場合、当該承認日において会員登録手続きが完了するものとします。(以下、会員登録手続きを完了した方を「会員」といいます。) 3申込者が以下各号のいずれかに該当する場合、当社は入会を承認しない場合があります。 (1)申込書記載の住居について第1項に定める要件が満たされていない場合 (2)本規約の違反その他の理由により、過去に会員資格の停止処分または喪失処分を受けたことがある場合 (3)申し込み内容について、虚偽の記載、誤記または記入漏れがある場合 (4)他人または架空の個人情報を使って入会申し込みがなされた場合 (5)申込書に記載された本人の同意なく、第三者が入会申し込みを行った場合 (6)すでに入会済であり、二重に入会申し込みがなされた場合 (7)本サービスの利用料その他当社に対する債務の支払いを現に怠り、又は怠るおそれがあると当社が判断した場合 (8)申込者が未成年者であり、法定代理人の同意を得ていない場合 (9)申込者が暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業・団体、総会屋、社会活動標榜ゴロ、政治活動標榜ゴロ等その他これらに準ずる者である場合又はこれらの者と関係を有する場合 (10)第4項に定める本人確認書類の提出に応じない場合 (11)その他、当社が入会を不適当と判断した場合 4当社は、申し込み時の審査に必要であると判断した場合、申込者に対し、本人確認を目的として、免許証の写しや保険証の写しその他本人確認書類の提出を求めることがあります。 第4条 会員 IDの付与等 1当社は、会員登録手続きが完了した会員に対して、会員番号、マイページにログインするためのログインID及びパスワード(以下まとめて「会員ID」といいます)を発行します。 2会員は、自己の責任において会員IDを保管し、管理するものとします。 3会員は、有償か無償かを問わず、第三者に対して会員IDの貸与、売買、譲渡等を行ってはならず、また方法を問わず会員IDを第三者に利用させることはできません。 4会員IDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等により生じた損害に関する責任は会員自身が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。 第5条 変更の届出 1会員は、会員登録時において当社に届け出た会員情報に変更が生じた場合、速やかに当社の定める方法で当社に対してその内容を届け出るものとします。 2会員が前項の届出を行わないことに起因し又は関連して会員に生じる不利益及び損害について、当社は一切の責任を負いません。 第6条 地位の移転禁止 1会員資格、会員の地位及びこれに付随する一切の権利は、一身専属のものとし、会員は当社の書面による事前の同意がない限り、第三者に承継させることはできません。 2前項のほか、会員は、第三者に対し、会員資格、会員の地位及びこれに付随する権利の全部又は一部について譲渡、売買、名義変更、質権の設定その他担保に供する等の行為はできないものとします。 第7条 会員資格の停止、喪失 1会員が次の各号のいずれかに該当すると当社が判断した場合、当社は、会員に対する何らの通知、催告なく、会員資格の停止処分または喪失処分(会員登録の抹消)を行うことができるものとします。 (1)第3条第3項各号のいずれかに該当することが判明した場合 (2)第14条各号の禁止事項に違反した場合その他本規約に違反した場合 (3)有料のサービスを利用した場合において、利用料金その他債務の支払いを一部でも遅滞した場合 2前項に基づき当社が会員資格の停止処分または喪失処分を行ったことにより、当該会員に生じた不利益、損害について、当社は一切の責任を負いません。 3会員は、自己が第1項各号に該当したこと、その他会員の責に帰すべき事由により当社または第三者に生じた損失、損害を賠償する責を負うものとします。 4会員が会員資格を失った場合において、当社に対して支払うべき債務を負っている場合、当該債務の全てについて当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務を支払うものとします。 〇第3章 サービス内容 第8条 マイページ 1会員は、WEBサイト上の「マイページ」において、会員向けコンテンツを閲覧、利用することができます。当社は、マイページ及びコンテンツの詳細について、WEBサイト上に掲載し、会員に告知します。 2マイページ及びマイページ内のコンテンツの利用は原則として無料です。ただし、個別のサービスの提供を受ける場合、商品を購入する場合等、対価の支払いが必要となる場合があります。 3マイページを利用するために必要なハードウェアおよびソフトウェアに関する費用、通信料およびインターネット接続料は、会員の負担とします。 第9条 保証期間延長サービス 1当社は、下記各号をいずれも満たす当社製品の保証期間について、別途当社が定める諸規定(以下「諸規定」といいます)記載の期間に無料で延長します。 (1)会員が入会申し込み時に当社に届け出を行った家屋に設置されていること (2)諸規定に記載されている当社製品であること 2当社製品の保証内容、免責事項等は、当社が当該製品について定めた保証書の内容に準じるものとします。 第10条 料金及び支払方法等 1会員は、サービス提供の対価又は料金の支払義務を負う場合、当社又はサービス提供事業者が別途定める方法に従い当該料金を支払うものとします。 2会員が前項の料金の支払を一部でも遅延した場合には、年14.6%による遅延損害金を加えて当該料金を支払うものとします。 第11条 サービスの一時停止および中止 1当社は、本サービスを提供するための設備(通信回線、電源等を含む)及びホームページの保守、点検、修理、更新作業等のため、一時的に本サービスの提供を停止又は中止する場合があります。この場合、当社は会員に対し、事前に通知又は公表するものとします。 2前項にかかわらず、当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、会員に対する事前の通知又は公表を行うことなく、本サービスの提供を一時的に停止または中止することができるものとします。 (1)本サービスを提供するための設備等の保守、点検、修理等を緊急に行う必要がある場合 (2)地震、落雷、洪水その他の天災、停電、通信回線障害等の不可抗力により本サービスの提供を継続することが困難となった場合 (3)法令による規制、司法の命令等に基づき、本サービスの提供が困難となった場合 (4)その他、当社が必要と判断した場合 3当社は、前2項に基づき、本サービスの提供を停止又は中止したことにより会員に発生した損害について、一切の責任を負いません。 第12条 サービス内容の変更、廃止 1当社は、当社が必要と判断した場合、当社が相当と判断する期間をもって、会員に対し事前に通知または公表したうえ、本サービスの内容の全部または一部について変更または廃止することができるものとします。 2前項の定めにかかわらず、本サービスの変更または廃止の内容が軽微であり、会員に与える影響が小さいと当社が判断した場合または本サービスの内容を緊急に変更または廃止する必要があると当社が判断した場合、当社は事前の通知または公表なしに本サービスの内容を変更または廃止することができるものとします。 3当社が本条に基づき本サービスの内容を変更または廃止したことにより、会員に不利益又は損害が生じた場合でも当社は一切の責任を負いません。 〇第4章 雑則 第13条 有料サービス 当社は、本サービスに付随して下記各号の有料サービスを提供します。この場合、当該各サービスには、各号に定めた規約または規定が適用されます。また、当該規約及び規定の詳細は当社が別途定めます。 (1)メンテナンスパック:メンテナンスパックサービス規約 (2)長期保証サービス:LIXIL長期保証サービス規定 第14条 禁止事項 当社は、会員に対し、下記に該当する行為又はそのおそれがある一切の行為を禁止します。 (1)当社(当社の子会社及び関係会社を含む。以下本条において同じ)の知的財産権(著作権、意匠権、特許権、実用新案権、商標権等。以下同じ)及びその他の権利を侵害する行為 (2)当社、他の会員その他第三者の財産、信用、名誉、プライバシーを侵害する行為 (3)法令に違反する行為 (4)当社及びサービス提供事業者が提供するサービスの運営又は事業活動を妨げる行為 (5)第三者の会員IDを使用する行為 (6)サーバその他当社のコンピュータに不正にアクセスする行為 (7)本サービスのWEBページ又はネットワークに過度な負荷をかける行為 (8)本サービスの内容調査、分析、解析、情報取得その他本サービスの本来の利用目的以外の目的に利用する行為 (9)本規約に違反する行為 (10)その他、当社が不適切と判断する行為 第15条 退会 1会員が本サービスの利用の終了を希望する場合、当社所定の方法で退会手続きを行うものとします。 2第7条第4項の規定は、前項の退会手続きにより会員が会員資格を喪失した場合に準用します。 第16条 知的財産の保護 本サービスに関するすべての知的財産権は、当社または正当な権利者に帰属します。 第17条 個人情報の取り扱い 1当社は、会員から当社に提供された会員の氏名、住所、性別、電話番号、電子メールアドレスその他の個人情報(以下「個人情報」といいます)を次の各号の目的及び範囲で利用できるものとします。 (1)会員から注文を受けたサービスを提供するため (2)製品や懸賞の商品等を送付するため (3)会員に会報、当社(子会社、関係会社を含む。以下本項において同じ)又は当社の業務提携先等の商品、企業活動、イベント等に関するお知らせ(カタログ、ご提案資料、各種刊行物、メールマガジンその他案内書類など)をお届けするため (4)商品やサービスについて会員から頂いたご意見を活用するため (5)商品のアフターサービス、メンテナンス等のために会員と接触するため (6)当社が取扱う商品やサービスの紹介のため (7)当社商品や当社のサービスについて満足度を調査するため (8)その他会員から寄せられたご意見、ご要望にお応えするため 2当社は、会員に対し、第三者の商品又はサービスを斡旋した場合において、会員が当該第三者の商品又はサービスを利用したときは、当該第三者から会員の個人情報を取得することができるものとします。但し、その場合においても当社は、第1項に定める利用目的の範囲での利用に留めるものとします。 3当社は、会員の個人情報を、次のいずれかに該当する場合を除き、第三者に提供しないものとします。 (1)会員の同意が得られたとき (2)法令に基づき認められるとき (3)当社が注文を受けたサービスに関して、アフターサービスを円滑に進めるために、会員を紹介した企業等に連絡するとき (4)当社が本サービスの提供を再委託した場合において当該再委託先に提供するとき (5)第1項各号の利用目的の達成のために、会員の個人情報や個人データを第三者に提供する必要があるとき 4本条に定めるほか、個人情報の取り扱いに関して、当社は当社WEBサイトに掲載する「個人情報保護方針」に従います。 第18条 免責 1当社は、本サービスが会員の特定の目的に適合すること、期待する機能、正確性、有用性を有することについて何ら保証するものではありません。 2当社は、本サービスの提供に関して会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。ただし、当社の故意または重大な過失により損害が生じた場合はこの限りではありません。 3当社が、前項但書に基づき会員に対して損害賠償責任を負う場合であっても、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害については賠償する責任を負いません。 第19条 準拠法および合意管轄 1本規約、本サービスの効力、履行および解釈に関しては、すべて日本法が適用されます。 2本規約または本サービスに関して訴訟の必要が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する簡易裁判所または地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。 第20条 反社会的勢力の排除 1会員は本サービスの会員登録時及び会員登録後において、自らが暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業・団体、総会屋、社会活動標榜ゴロ、政治活動標榜ゴロ等その他これらに準ずる者に該当しないことおよびこれらの者と関係を有していないことを表明し、保証するものとします。 2会員が前項に該当すると当社が判断した場合、当社は、会員に対する何らの通知および催告なく、会員資格の停止処分または喪失処分(会員登録の抹消)を行うことができるものとします。また、これにより、当該会員に生じた不利益及び損害について、当社は一切の責任を負いません。 3第7条第4項の規定は、前項に基づき会員が会員資格を喪失した場合に準用します。 第21条 分離可能性 本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令により無効と判断された場合であっても、本規約のその他の規定及び一部が無効と判断された規定の残部の規定は、継続して完全に効力を有するものとします。 2020年6月1日