エコカラットプラス - 4つの特長 -
ちょうどいい湿度
季節だけでなく、1日の中でも天候や気温によって目まぐるしく
変化する室内湿度。
調湿建材のエコカラットなら、その調湿性能により室内の快適な環境づくりをサポートします。
※効果は部屋の使用条件、気象・換気などの環境条件によって異なります。


- 余分な湿気を、たっぷりたっぷり吸収。
- 冬の暖房により起こりやすい結露を抑え、イヤな湿気をエコカラットが吸収。
部屋干しによる、ジメジメの解消にも効果が期待できます。
- 壁材の吸放湿量をくらべてみると…
-
※試験結果は当社試験方法(相対湿度50%→ 90%→ 50%にした時の吸湿/ 放湿量を示します) によるものです。部屋の使用条件、気象・換気などの環境条件によって異なります。
- 快適な湿度キープは、
カビ・ダニ繁殖の抑制が期待できます。 - 湿度80%を超えた環境は、カビ・ダニにとってはまさに天国。
エコカラットは湿度を40%〜 70%で保つので、カビ・ダニを寄せ付けにくいだけでなく、ノドのカラカラや肌のカサカサを防ぐやさしい室内環境づくりをサポートします。


湿度が急上昇する梅雨から夏場にかけて、寝室の壁や布団にはカビが…。
エコカラットにしてからは、カビくささがなくなり、ベッドの湿っぽさも解消され、ぐっすりと眠れるようになりました。
- Sさん家族の場合
- 家族構成:夫(41歳)、妻(42歳)、息子(6歳)
*エコカラットモニターの声です。感じ方は個人により差があります。また、換気・住まい方・気象条件等により効果に差が出ます。
ニオイすっきり
生活の四大悪臭成分といわれる、
トイレ臭、生ゴミ臭、タバコ臭、ペット臭など、さまざまな生活臭を脱臭・軽減します。


- しぶといトイレ臭だって、なかったかのように。
- 生活の四大悪臭成分といわれる、トイレ臭、生ゴミ臭、タバコ臭、ペット臭。
それらの成分を吸着することで、珪藻土よりも優れた脱臭力を発揮します。
- ほうっておくと長居する四大悪臭が…
-
! エコカラットのアンモニア、トリメチルアミンの残存率は、検出限界以下です。 ※試験結果は当社試験によるものです。部屋の使用条件、気象・換気などの環境条件によって異なります。
- 換気だけでは消えないニオイも、しっかりクリーニング。
- お肉にお魚、野菜にハーブ。ニオイは食事を美味しくする大切なスパイスです。
ですがそのニオイも、翌日まで残っていたら台無しです。
エコカラットは、食べ物のニオイもぺろっと吸収。
爽やかな朝をお届けします。


家族同然の存在とはいえ、やはり気になるワンちゃんのニオイ。エコカラットを張ってからは、そんなニオイも気にならなくなり、きれいな空気のリビングでリラックスできるようになりました。
- Kさん家族の場合
- 家族構成:夫(44歳)、妻(40歳)、娘(14歳)、息子
*エコカラットモニターの声です。感じ方は個人により差があります。また、換気・住まい方・気象条件等により効果に差が出ます。
有害物質フリー
空気中に漂っているかもしれない、
家具や他の建材などから揮発した有害物質を吸着・低減します。


患者様には喘息やアトピーなどのアレルギーが原因で来院される方が多いので、(粘膜を強く刺激し症状を悪化させる恐れのある)有害物質を除去する、エコカラットの特性は大きな安心になっています。
- Tクリニックの場合
- スタッフ構成:院長、副院長、看護師3名(11 歳)
*エコカラットモニターの声です。感じ方は個人により差があります。また、換気・住まい方・気象条件等により効果に差が出ます。
- 有害物質の2トップもエコカラットにかかると…
-
※試験結果は当社試験によるものです。部屋の使用条件、気象・換気などの環境条件によって異なります。
シンプルお手入れ
エコカラットプラスの表面は、超微細構造。
水や汚れが入り込みにくく、汚れが付着したとしても
簡単なお手入れで済みます。


- 水拭きOK、水まわりで大活躍。
- 優れた調湿機能を持ちながらも水を吸収しにくいので、調湿建材では難しいとされていた水拭きが可能になりました。
- どれくらい水が浸み込むかを比べてみると…
-
※試験体表面に直径35mm の試験管を立て、高さ200mm となるよう注水し、1時間後の低下水位を測定しました。試験結果は当社試験によるものです。